2025年6月14日(土) 開催
午前・午後で演目が異なります。(各60分公演)
【午前の部】
- 湖水渡(こすいわたり)
- 小栗栖(おぐるす)
- 祇園精舎の一節
【午後の部】
- 藤戸の渡
- 壇の浦
- 祇園精舎の一節
2025年7月27日(日) 開催
ご予約受付中!ご予約の際は、お名前、電話番号、予約人数をお伝えください。
講師に日展会友・一水会委員の青木年広先生をお招きする油絵教室です。
画材はこちらで準備しますので、気軽に参加できます♪
2025年8月9日(土) 開催
ご予約受付中!ご予約の際は、お名前、電話番号、予約人数をお伝えください。
2025年8月20日(水) ~ 9月23日(月・祝) 開催
テーマ「夏の思い出」
この夏に体験したことを自由に描いてください。皆様の素敵な作品をお待ちしています!
ご不明な点はお問合せフォーム、または電話・FAXよりお問合せください。
四つ切画用紙1枚
・縦向き、横向きは自由。期間中に各小学校・絵画教室でまとめて当館へご郵送、またはご持参ください。
個人でのご応募も受付いたします。
<ご提出物>
①作品
②出品申込票
・作者またはその保護者がご記入ください
(住所・電話番号は作者のご自宅のものをご記入ください。)
・作品の裏面に作品の上下が分かるように貼り付けて<ご提出ください。
③作品リスト(団体応募のみ)
・団体の担当者がご記入ください。
・作品リストは本ページの上部よりダウンロードできます。
※応募数20名以上の団体・小学校さまへ
・メール添付でのご提出にご協力ください。
(※.xls又はPDF形式でお送りください。)
・リスト送付sara@sanko-museum.or.jp
三甲美術館大賞
…1万円分図書カード+賞状(低・高学年各1名)
三甲美術館理事長賞、岐阜県教育委員会賞
岐阜市教育委員会賞、岐阜新聞社賞…(各1名)
優秀賞…(低・高学年各2名)
秀作賞…(低・高学年各5名)
佳作賞…(低・高学年各10名)
※審査結果は、学校等を通じてお知らせします。
※応募数によって入賞数が増減する場合がございます。